PRODUCTS

MAGIC MIC II

MAGIC MIC II

コールセンターやWEB会議等の
騒音対策に最適なマイクアダプター
(専用ヘッドセット付属)

FEATURE

音声の聞き取りづらさ、さようなら。

独自開発のノイズリダクションアルゴリズムと、デュアルマイク構造を効果的に組み合わせて一つのコンポーネントとして完成させたのがMAGIC MIC IIです。
驚異的なS/N比を実現することで、プロ仕様のノイズリダクション効果を発揮。
ダイナミックボーカルを含むバックグラウンドノイズの96%以上を除去できます。
周波数を使ったノイズリダクションではないので、周囲にいる同僚や家族の声も除去できるのが特長です。

「聞き取りづらい」という課題を、テクノロジーで解決!

コールセンターで
聞き取りづらい!

周囲のオペレーターの会話で聞き取りづらい!
情報の漏洩が心配!

WEB会議で
聞き取りづらい!

キーボード音や咳払いなどのノイズ、雑音で聞き取りづらい!
同僚や家族の声、生活音が聞こえないか心配!

屋外で
聞き取りづらい!

騒音、歩行時の風で聞き取りづらい!

Active

アクティブノイズキャンセリングシステムで、高精度なフィルタリング

ノイズ除去率96%

周囲の人の会話する声を含む、バックグランドノイズを96%以上除去

高解像度DAC

マイク・スピーカーともサンプルレートは最24bit/96KHz。ハイレゾ再生に対応

USB TypeC

小型で軽量の人気USBモデル

こんなお困りごとありませんか?

コールセンター業務においてお客様との会話から個人情報が漏洩している恐れがある

通話録音をしたデータを聞き返すと、社内の管理者からの指示の声や、 隣に座っているオペレーターの会話が入るケースがあります。 録音データに会話が入ってしまうということは、電話先のお客様にも他のお客様の情報が漏洩している恐れがあります。 このようなことが起きてしまう原因は、コールセンターのインカムマイクは性能が良い傾向があり、周囲の音もよく拾ってしまいます。

リモートワーク時のペットの鳴き声や雑音、オフィスでのバックグラウンドノイズが気になる

自宅でのテレワークが当たり前となった現在、リモート会議の会話中にペットの声やお子様の声などで困ったことはありませんか。 発言する方以外の音が入ってしまうと、声が聞き取りづらくなり、会議がところどころ中断してしまいます。

SPEC

MAGIC MIC II
  • MAGIC MIC II
  • MAGIC MIC II
  • MAGIC MIC II
  • MAGIC MIC II
  • MAGIC MIC II

MAGIC MIC Ⅱアダプタ本体

製品名
MAGIC MIC(マジック マイク)II
製品型番
MIC2-142-BK1H
外径寸法
約L187×W24×H13.3mm
(ケーブル含む)
本体質量
約12g
(ケーブル含む)
本体材質
ABS
インターフェース
USB Type-C
4極ステレオミニジャック
動作範囲
温度 5〜40℃/ 湿度 20〜80%
(結露なきこと)
消費電流
最大150mA

専用ヘッドセット(片耳)

マイク

指向性
単一指向性
周波数
50Hz〜10kHz
感度
−42 ± 2dB

スピーカー

外径
φ28mm
周波数
50Hz〜10kHz
音圧
108 ± 3dB
インピーダンス
32Ω

その他

ケーブル長
1.5m
外形寸法
約W130×H180×D35mm
インターフェース
4極ステレオミニプラグ
重量
約84g

FAQ

Q1

正しく接続されているかを確かめる方法を教えてください。

A1

製品本体を確認します。
製品本体を専用ヘッドセットとつなげ、パソコンのUSBポートに挿し込むとインジケーターが青色に点灯します。

  • 点灯していない場合:USBインターフェースに障害がないか、しっかりと接続されているかどうかを確認してください。確認しても点灯しない場合は、ハードウェアに問題がある可能性がありますので、お問い合わせフォームからご連絡ください。

※ ヘッドセットのプラグが本製品のジャックに最後まで確実に挿し込まれているかを確認してください。

Q2

ヘッドセットから音が出ず、PC側から音が出てしまっているのですが、どのようにしたら良いですか?

A2

接続したパソコンのオーディオまたはサウンド設定上で「入力」と「出力」それぞれが本製品に切り替えられていることを確認してください。

Q3

使用時にソフトウェアのインストールは必要ですか?

A3

いいえ、必要ありません。インストールなしでご利用いただけます。

Q4

どのような機材に対応していますか?

A4

TypeCのUSB付き、Windows、mac OSのパソコンに対応しています。
スマートフォン、タブレット端末には対応しておりません。

Q5

Windows/macOSのマイクの接続方法を教えてください。

A5

【Windows】
1. [Start > 設定 > System > サウンド] を選択します。
2.3[サウンドの設定] で [入力]に移動 して、「MAGIC MICⅡ」を選択します。
3. [入力設定]で、マイクに向かっている間 に入力音量を確認します。 話している間にバーが動くと、マイクが正しく動作しています。

【macOS】
1. Apple メニューから「システム環境設定」を選択します。
2. 「サウンド」をクリックします。
3. 「入力」タブをクリックし、「MAGIC MICⅡ」を選択します。
4. マイクに向かって話しかけ、「入力レベル」のバーが動いている場合、マイクは正常に機能しています。

Q6

専用ヘッドセット以外でも使用可能ですか?

A6

本製品は、付属している専用ヘッドセット以外は接続しないでください。
他社製品で使用にすると、突発的な雑音が生じ聴力に影響を与えたり、ショートするなどして本製品のほか周辺機器が使用できなくなる恐れがあります。また、ノイズキャンセリングの効果が著しく低減されたり、イヤホンやヘッドホン自体が動作しなくなったり、音が聞こえなくなるといった不具合が生じる可能性があります。

Q7

こちらの声が相手に聞こえず、相手の声も聞こえません。

A7

  • 接続時に青のインジケーターが点灯しない場合

→機器が正常に動作していない可能性が高いため、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

  • 接続時に青のインジケーターが点灯している場合

→「Windows/macOSのマイクの接続方法を教えてください 」をご参照ください。
※マイクの設定をしても聞こえない場合は、デバイスマネージャーの「サウンド、ビデオ、ゲームコントローラー」を選択し対象のデバイス「ES-260またはMAGIC MICⅡ」をアンインストールして、パソコンの再起動を行ってください。
また、不要なサウンドドライバーをアンインストールしてください。

上記対応後も聞こえない場合は、弊社にて内容を確認いたしますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

Q8

効果的な使用方法を教えてください。

A8

付属の専用ヘッドセットと50cm以上離してご使用ください。
ヘッドセットとの距離が近すぎると、話者音声を周辺騒音と認識してしまい、聞き手に十分な音量での音声が届かなくなる恐れがあります。